学習障害 治療

学習障害のディスレクシア

ディスレクシア」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?一般の人は学習障害の「ディスレクシア」と聞いても、殆ど聞き慣れていない言葉だと思います。それでは、学習障害(LD)のディスレクシアとは、一体どういった障害を指すのか簡単に説明してみたいと思います。

 

ディスレクシアというのは、日本では「失読症」や「読み書き障害」とも言われている障害で、字がゆがんで見えたり、字がくっついて見えたり、字の形を記憶できなかったりといった読み書きが極端に難しい障害の事を言います。

 

具体的に例を挙げてみると
・「b」と「d」、「p」と「b」、「ぬ」と「ね」、「い」と「り」と言った似た文字を混同する。
・文字が左右逆向きの「鏡文字」を書いてしまう。
単語を逆から読んでしまう。
・綴りを覚える事が出来ない。
・文章をスラスラ読めない。

 

等このような様々な症状が例として挙げられます。

 

ディスレクシアというのは、学習障害の中でも代表的な存在となっており、ディスレクシアの研究は学習障害の中で最も進んでいると言われています。アメリカでは、注意欠陥多動性障害(ADHD)と並んで、一般にもその症状がよく知られた障害となっています

 

また、ディスレクシアの中でも、細分化されており、読むのはそれ程問題はないけれども、書く事が極端に難しい症状を「ディスグラフィア」と呼んぶことがあったり、一言でディスレクシアと言っても、障害の程度や症状によって様々な種類が存在しているのが特徴です。

 

問題のディスレクシアの原因についてですが、現在のところまだ不明な状態で、完全には治らないと言われているのが現状です。しかし、ディスレクシアの原因がはっきりと分かっていなくても実際には、ディスレクシア障害を克服して有名になった方は沢山いらっしゃいますので、根気良くこの障害と向き合う事が大切になってきます。